日本のウイスキーの歴史
こんにちは!
リサイクルマート恵那店です。
本日は日本のウイスキーの歴史について。
日本のウイスキー誕生にはふたりの日本人が重要な役割をはたしています。
そのひとりが、日本で初めて蒸留所を造った寿屋(現サントリー)の創業者、鳥井信治郎氏です。
そしてもうひとりが、鳥井氏が蒸留技師として招いた竹鶴政孝氏です。
摂津酒造に就職していた竹鶴氏は、1918年にウイスキー製造を学ぶためにスコットランドに留学します。
数年後、留学した知識を摂津酒造でのウイスキー製造に役立てようと帰国しますが、摂津酒造では計画がとん挫し中学の化学教師に転身していたそうです。
それを聞きつけた鳥井氏が、専門的な知識を持った竹鶴氏を山崎蒸留所の初代工場長に抜擢します。
竹鶴氏は、スコットランドで学んだ伝統的な手法でウイスキーを製造します。
そして、蒸留所設立から4年後の1929年に国産第1号のウイスキー「サントリーウイスキー(通称、白札)」を発売します。
この後、のちに竹鶴氏が起こした大日本果汁株式会社(現ニッカウヰスキー)、トミーウヰスキーで知られた東京醸造、大黒葡萄酒(後のメルシャン)など多くの企業がウイスキー事業に参入します。
このふたりのおかげで、世界から注目されるジャパニーズウイスキーが生まれたのです。
ジャパニーズウイスキーが注目される理由は数々ありますが、そのひとつに挙げられるのが、日本では国内の蒸留所間でのウイスキー原酒売買は行われず、各蒸留所が複数の原酒を造り分け、独自にブレンドを行っているところでしょう。
そのため各蒸留所で、原酒造りの技術が磨かれていきました。
リサイクルマート恵那店では日本のウイスキーを高価買取中です。
飲まずに置いてあるお酒がありましたらお持ち下さい。
お問い合わせはLINEからでも可能です↓↓