日本のウイスキーの最高峰

こんにちは!

リサイクルマート恵那店です。

今日は日本のウイスキーの最高峰と言われるお酒について。

サントリーの歴史

サントリー響の始まりは1989年になります。

サントリー創業者でジャパニーズウイスキーの先駆者であった鳥井信治郎の次男、佐治 敬三によって作り出されました。

「大阪の鼻」とも呼ばれた鋭い嗅覚と味覚センスをもった父鳥井信治郎から受け継いだ2代目の佐治敬三は「日本の四季、日本人の感性、日本の匠の技でつくられた最高峰のウイスキー」として響ウイスキーを作ります。

2代目佐治 敬三は1989年当時から、現在のプレミアムウイスキーや長年熟成された高級ウイスキーの時代がくると予測してました。

そこで当時の「サントリー創業90周年」を期に「サントリーウイスキーのすべてを集結したブレンデッドウイスキーの傑作」作りに着手します。

使っている原酒はサントリーの所有する

•山崎蒸溜所

•白州蒸溜所

•知多蒸溜所

でできた原酒を使ってブレンドされています。

全部聞いたことある名前の蒸溜所ですよね。

山崎蒸溜所は言わずとしれた「サントリー山崎」を作っている蒸溜所です。

ジャパニーズウイスキーの発祥の地としても有名ですね。こちらはモルトウイスキーです。

白州蒸溜所も「白州」を作りだした蒸溜所です。

今となっては入手困難となりなかなか目にすることが少なくなってきました。

こちらもモルトウイスキーですね。

知多蒸溜所もシングルグレーンウイスキーの蒸溜所として有名で「知多」を作っている蒸溜所です。

大麦の麦芽を発酵させて作るモルトウイスキーに対してとうもろこしなどを主原料としてつくられたのがシングルグレーンウイスキーです。

さらにこれらの蒸溜所では複数の蒸溜釜があるのですが、これらの蒸溜釜を使い分けたり、熟成の段階で、材質や容量が異なるタイプの樽を用いたりして多彩な風味、香りの原酒を作りわけて、響のブレンドに使用しています。その数なんと樽80万個。

その膨大な数の樽から厳選されたもののみを使用してブレンドされているのがこの響です。

またウイスキーは何年も掛けて熟成して作られるものです、現在の原酒の状態から未来の響の味を予測して、様々な工夫を日々行っています。そういう意味でも、手にとった響はその時代でしか味わえないその時代の最高のブレンデッドウイスキーといえるかもしれません。

味のイメージはブラームスの交響曲第一番第四楽章をイメージして作られたと言われ。

山崎蒸溜所、白州蒸溜所が長年を掛けて育てたモルトウイスキーの中からイメージに合った最高級の原酒を厳選します。

メインとなるキーモルトには北海道産ミズナラ樽の長期熟成モルトを加えてミズナラ樽独特の香りを加えました。

他にも30種類以上のモルト原酒と数種類のグレーンウイスキーを加え、サントリーの力を集結した最高級のブレンデッドウイスキーが誕生しました。

そして1番最初に誕生したのがサントリー響17年です。

DSC_0033.JPG

リサイクルマート恵那店ではジャパニーズウイスキーに限らず様々なお酒を買取中!!

飲まなくて未開栓のお酒がありましたらお売り下さい。

 

お問い合わせはLINEからでも可能です↓↓

友だち追加

関連記事

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA